皆さん、こんにちは。
鹿児島市皇徳寺台の歯医者 さとう歯科医院の院長 佐藤裕幸です。
いつもありがとうございます。
今日のテーマは・・・
ホワイトニングは歯を削りますか?
です。
皆さん、ホワイトニングという言葉はご存知ですよね?
以前は、芸能人くらいしかやっていませんでしたが
最近では、一般の方でも短い期間で繰り返し
ホワイトニングをするような方も増えてきました。
でも、まだまだ実際にどんなことをするのか
知らない方も多くいらっしゃると思います。
ホワイトニングとは・・・
簡単に言うと、専用のジェルを使用し、
それを歯の表面に塗布し、熱を加えることで
天然歯のエナメル質の色を白くするというものです。
だから『歯を削ることはありません!!』
いろいろな種類のジェルが販売されていますが、
当院が採用しているのは、
『ポリリン酸』
というジェルです
ホワイトニングをすると結構痛いものでした
なぜなら、以前のホワイトニングというのは
ジェルによってエナメル質から水分を脱水し、漂白していたからです
脱水されることにより痛みが誘発されていました。
結構しみて痛いという症状が1〜2週間続くものでした。
それがあるので、私も積極的にはホワイトニングをしていませんでしたが
当院が現在使用している『ポリリン酸』というジェルは
痛みの発生が極端に少なく、歯を強化する作用もあり
とても良い材料です。
以前のジェルは、脱水して漂白していたため
直後の水分はどんどん吸収します。
そんな時に、コーヒーとか、カレーとか、福神漬けなどのように
色の強いものを食べたり、飲んだりすると
その水分が脱水されたエナメル質の中に急激に浸透し
すぐに色がついてしまうものでした。
だから、ホワイトニング直後は
コーヒー、紅茶、カレー、ビーフシチューなど
色の濃い食べ物や飲み物は1〜2週間避けていただいていました。
が、今『ポリリン酸』に変わってからは
『ポリリン酸』の効果により、色が白くなるだけでなく
エナメル質の表面の歯質強化という作用もあり
元々脱水していませんので、直後の着色が酷くありません
自分の天然歯が多い方にとって
自分の歯を白くしたい時には
歯を削ることなく、白くできますから
とても良い治療法だと感じています。
そして、『歯が白い』というのは
笑顔がとても明るくなって
顔の表情全体もとっても明るくなります。
これから就活の時期ですが、
採用試験の場面などでは、第一印象をよくすることは
試験合格に向けて非常に有効なことだと思います。
残念ながら、すでに自分の歯を削って差し歯になっている方
あるいは、すでに入れ歯(義歯)になっている方の
人工の歯についてはホワイトニングは無効ですのでご注意を!!
歯を削ることなく
自分の健全歯をより白くすることで
人から見える印象が非常に明るく、美しくなります。
この機会に、ホワイトニングを考えてみませんか?